
こんなお悩みは
ありませんか?

- 長年のインストラクター生活で
常に体のあちこちが悲鳴を上げている… - 元気なふりをして生徒に教えているけど、
本当は痛くてたまらない… - 体を柔らかくするためにストレッチをしてい
るけど、やればやるほど痛みがひどくなる… - ストレッチをして開脚できるようになった
けど、常に股関節や腰が痛い… - 「こんな方法を教えていていいんだろうか?」
と自分に自信が持てなくなっている…
もしそうなら、あなたも”からだリセット開脚”で、そんな悩みにサヨナラしませんか?まずは、『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』の受講生の声をお聞きください。
- 「痛くないふりをしながら
教え続けた結果膝の半月板を
切ることになりました」 - バレエ講師:池田真紀さん
*結果には個人差があり全ての方が同様の結果になるとは限りません。
- 「中学生の頃から股関節の痛み
に悩んでいました」 - ピラティス/ヨガインストラクター:御厨マキさん
*結果には個人差があり全ての方が同様の結果になるとは限りません。
- 「腰痛やぎっくり腰に
悩んでいました」 - インストラクター:須藤ゆうみさん
*結果には個人差があり全ての方が同様の結果になるとは限りません。
なぜ、彼女たちは長年の悩みから解放されたのでしょうか?
もちろん、それには”ちょっとした秘密”があるのですが、もしあなたがその秘密に興味があるなら、5分だけ時間を取ってこの続きを読んでみてくださいね。
予約1ヶ月待ちの
ボディメイク・セラピスト
こんにちは、ボディメイク・セラピストの三木まゆ美です。
私は大阪・梅田でボディメイク・サロン「Mona-Risa」を10年以上経営。美容やカイロプラクティックなどの「静的アプローチ」と、トレーニングや運動などの「動的アプローチ」を組み合わせることで、女性がキレイになるためのサポートをしています。
そのユニークなメソッドと効果がクチコミで広がり、今ではコロナ禍にもかかわらずサロンの予約は1ヶ月待ち状態が続いているだけでなく、テレビや雑誌からの取材や、他社からの共同開発の依頼もたくさんいただいています。


-
テレビショッピング様
「モナべリッサスニーカー販売」
テレビショッピング様で「モナべリッサスニーカー」向けに美姿勢・美歩行へと導くオリジナルシューズを開発。1日で500足を販売。
-
Water Walker様
「水中筋膜リリース共同開発」
WaterWalker様と水中筋膜リリース用のマシンを共同開発。海外へも輸出。
-
南青山28クリニック様
「全身骨格調整の技術を提供」
青山28クリニック様に全身骨格調整の技術を提供。
TVでも話題の
「からだリセット開脚」
さらに、立体機能解剖学を元に、体を壊さずに開脚ができるようになることを目的に開発したプログラム『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』には今までに200人以上もの人たちが参加。
先日は、TBSの『有吉ジャポン!! ジロジロ有吉』でも紹介され、大きな反響を呼びました。
『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』の参加者には、ヨガやピラティス、バレエ、ダンス、新体操、空手、野球など、様々な分野でインストラクターや講師として活躍している人が少なくありませんが、彼女たちにはある共通する悩みがあります。


それが、指導者なのに自分の体はボロボロになっているということです。
彼女たちの中には、小さい頃から競技をしてきて、そのままその競技のインストラクターになった人が少なくありませんが、長年の競技生活とインストラクター生活によって体を酷使してきた結果、腰や関節など、体のあちこちに痛みを抱えるようになっているのです。
ですが、指導者という立場上、生徒の前では元気なふりをして痛みを我慢し続けなければなりません。
その結果、完全に体を壊してしまい、最悪の場合、人工関節を入れたり、歩けなくなったりする人さえいるのです。
確かに、私たちは一般の人たちに比べて体を酷使する傾向にはあります。
でも、私がそうであるように、どんなに毎日練習したりレッスンをしたりしていても、体の痛みとは無縁の生活を送っているインストラクターがいるのも事実です。
なのに、いったい、なぜそんなことになるのか?
そう思って彼女たちの話を詳しく聞いてみると、常に体に痛みを抱えているインストラクターの多くが”ある2つの間違い”をしていることに気づいたのです。
その間違いとは、、、
ストレッチで体を柔らかくしようとしている

彼女たちの多くは、体を柔軟にしようと、あるいは痛みを少しでもやわらげようと、過度なストレッチをしている場合が少なくありません。
ですが、これは間違いです。
というのも、そもそもストレッチというのは筋肉を伸ばして関節の可動域を広くするための運動ですが、関節の可動域は骨格によって物理的に制限されています。
にもかかわらず、それを無視してストレッチで可動域を無理に広げようとすると、関節をサポートするべき靭帯が伸びて、関節を支えることができなくなってしまいます。
また、過剰なストレッチによって関節が可動域を超えて押されるようなことがあると、関節を取り囲む組織が損傷してしまう危険性もあります。
その結果、ケガをしやすくなったり関節に痛みを感じるようになるだけでなく、最悪の場合、歳を取ってから人工関節になったり、歩けなくなったりする場合も少なくありません。
さらに、筋肉や関節を緩めると、重力によって体はサイドに広がっていくので、ボディラインも崩れやすくなるのです。
とはいえ、体の柔軟性がなければ、それはそれでケガをしやすくなるのも確かです。じゃあ、どうすればいいか?
骨格を正しい位置に
リセットすれば
体は柔らかくなる!?

その答えはとてもシンプルで、骨格を正しい位置に戻してやればいいのです。
人間の骨格は生まれた時には誰でも正しい位置にあります。そして、骨格が正しい位置にあれば、体はとても柔軟になります。
例えば、赤ちゃんを思い浮かべてみてください。とんでもないポーズでスヤスヤ寝てたりしますよね。もちろん、開脚なんてお手のものです。
ところが、ほとんどの人の骨格の位置は、長年の運動習慣や生活習慣によって本来あるべき場所からずれてしまっているのです。
そして、骨格のゆがみがひどくなればなるほど関節の可動域は狭くなり、体はかたくなってしまうのです。
逆に言えば、骨格を本来の正しい位置に戻してやることができれば可動域は自然と広がり、無理なストレッチをしなくても人間本来の柔軟性を取り戻しやすくなるのです。
部分的に関節を
緩めようとする

もう一つの間違いは、部分的に関節を緩めることです。例えば、一般的な開脚がその最たるものです。
一般的な開脚ではストレッチで股関節だけを緩めようとします。ですが、開脚というのは本来、全身の関節の連動によって行われる複雑動作なのです。
わたしたちの身体は三次元で動く立体構造をしています。
つまり、屈伸・伸展だけでなく回旋、螺旋、放物線、重心移動など色んな動きの組み合わせによって体の柔軟性が生み出されています。開脚も例外ではありません。
にもかかわらず、股関節などの筋肉をストレッチで部分的に柔らかくしたところで、そう簡単に開脚ができるようにはなりませんし、仮にそんな方法で開脚できたとしても全身のバランスが崩れて股関節や腰に負担をかけることになってしまうのです。
開脚は重心移動の連続性

自然な開脚は、筋肉運動ではなく地球の重力を利用した重心移動の連続性によって初めて可能になります。
例えば、野生の動物を思い浮かべてみてください。どの動物も柔軟でしなやかな動きができるだけでなく、引き締まったボディラインをずっと維持しています。
でも、これって不思議だと思いませんか?だって、動物たちはトレーニングやストレッチなんてしていないんですよ。
それでも柔軟な体と美しいボディラインを保てているのは、地球の重力を正しく受けながら自然に動作を行なっているからです。
ところが人間界では、靴ができたり道がアスファルトになったりすることで、便利になった一方で、きちんと重力を感じてバランスをとることが難しくなってしまったのです。
とりわけインストラクターの場合、人間本来の動きとはかけ離れた不自然な動きを毎日のように続けている場合が少なくありません。
そして、そのために人間本来の自然な体の使い方ができなくなっているだけでなく、骨格の位置もどんどん歪んでしまっているのです。
機能解剖学と物理学をもとに
骨格を正しい位置に
リセットして
カラダ本来の柔軟性を取り戻す

ただ、あなたにとって良いニュースは、「正しい体の使い方さえすれば、誰でも短時間で骨格は本来の正しい位置にリセットされ、関節の可動域は増えやすくなる」ということでもあります。
痛みを我慢しながら毎日毎日ストレッチをする必要はありませんし、変に筋肉を鍛えたりする必要もありません。
そして、人体の構造を紐解く機能解剖学と物理学をもとに、正しい体の使い方をマスターしながらカラダ本来の柔軟性を取り戻すことを目的に開発したのが『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』なのです。
理由01
7つのエクササイズで正しい体の使い方が
マスターできる!
骨格を正しい位置に戻す
7つのエクササイズ
-
【Session1】
ゆがみリセット・エクササイズ -
【Session2】
関節リセット・エクササイズ -
【Session3】
手足のアーチと背骨・肋骨のリセット・エクササイズ -
【Session4】
回転リセット・エクササイズ -
【Session5】
螺旋リセット・エクササイズ -
【Session6】
全身をつなげるエクササイズ -
【Session7】
コロコロ開脚
私たちの身体は三次元で動く立体構造をしています。
これを前提に考えると、屈伸・伸展だけでなく、回旋、螺旋、放物線、重心移動など色んな動きの組み合わせによって体の柔軟性が生み出されています。
なので、この講座では、ぎゅうぎゅうとストレッチをしたり部分的にほぐしたりすることはしません。
からだのつながりを作っていくというアプローチを中心に、7つのエクササイズを通して開脚ができるようになるための正しい体の使い方をお伝えします。
このエクササイズをすることで、あなたの体の骨格の位置はステップバイステップで正しい位置にリセットされ、全身が繋がっていきます。
ひとつのエクササイズをやるごとに、少しずつ自分の体が柔らかくなり、開脚できるようになっていくことを実感していただけるはずです。
理由02
2日間の完全オンライン講座でマスターできる!
通常の開脚メソッドはストレッチをベースにしているため、数週間、あるいは数ヶ月単位の時間がかかります。
でも、「からだリセット開脚」では、すべてのエクササイズをマスターするのにかかる時間はたったの2日(計5時間)。
しかも、すべてオンラインでの受講となりますので、仕事や家事で忙しい方でも気軽にご参加いただけます。

理由03
体の痛みにサヨナラ!
「からだリセット開脚」の目的は、単に開脚ができるようになることではなく、カラダ本来の柔軟性を取り戻すことです。
体が柔軟になることで、ケガの予防、基礎代謝のアップ、肩こりや腰痛の改善、疲労回復、パフォーマンスアップなど、様々な効果があると言われています。
また、骨格を正しい位置にリセットすると、自然と姿勢も良くなり、ボディラインも整いやすくなります。

理由04
仕組みや理論もしっかり学べる!
『かからだリセット開脚オンライン指導者養成講座』では、単にエクササイズの方法をお教えするだけでなく、「なぜ、この動きが重要なのか?」「この動きをすることで何がどうなるのか?」といった解剖学に基づいた体の仕組みや理論についてもしっかりお伝えしていきます。
というのも、それを理解してやるか理解せずにやるかで、雲泥の差が生まれるからです。
とりわけ、インストラクターとして人に教える場合には、仕組みや理論を一緒に伝えることで説得力が全然違ってきますし、何より自信を持って教えることができます。

理由05
セルフケア動画もセットで付いてくる!
『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』に申し込むと、今ならセルフケア用のビデオ(オンライン・ストリーミング)もセットで付いてきます。
セルフケア動画があれば、自宅でビデオを見ながらエクササイズができますし、自宅で何度でも復習することで、より確実に正しい体の使い方をマスターすることができるでしょう。

理由06
しっかりフォローアップもしてくれる!
この講座では、体を壊さずに開脚ができるようになるための理論や方法を2日間のオンライン講座でしっかりお伝えします。
とはいえ、受講した後で自分でやってみると、どうしても受講した時のようにうまくいかなかったり、わからないことも出てくるかもしれません。
でも、安心してください。講座修了後にも、様々な形であなたをフォローアップします。

- サポート1:
無料Facebookグループ - 講座終了後にサポート専用のFacebookグループにあなたを無料でご招待します。
- サポート2:
割引価格で何度でも再受講 - 『からだリセット開脚 指導者養成講座』は割引価格1万円(税込)で何度でも再受講することができます。
- サポート3:
2ヶ月に1度のオンライン練習会 - 練習会時に質問など受付けしています。
といったように、あなたがしっかり開脚できるようにサポート体制も充実しています。
また、Facebookグループや練習会に参加することで、他の受講生とのつながりもできるので、みんなで楽しく「からだリセット開脚」を実践することができます。
理由07
認定インストラクターとしても活躍できる!
もしあなたが望まれるなら、『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』』修了後に、認定インストラクターとして活動することができます。(もちろん、必ずしもインストラクターになる必要はありません)
インストラクターになると、あなたが学んだ内容と同じセッションを有料でお客様に提供することができますし、開脚インストラクターを養成することも可能です。

オンラインでもできるので、ちょっとしたスペースがあればすぐに始めることができますし、あなたが開脚している写真をインスタなどのSNSにアップすれば、「その方法を教えて!」と興味を持ってくれる人は少なくないでしょう。
もしあなたが既にヨガやスポーツなどのインストラクターとして活動しているなら、「からだリセット開脚」をメニューに加えることで、新たな顧客層の獲得や単価アップにもつながりやすくなるでしょう。
認定インストラクターの声
「独立してパーソナルセッションの単価が5倍になりました!」
認定インストラクターたけいちさん
以前は会社員インストラクターとして毎週5日出勤。筋トレで身体はボロボロ。腰痛にも悩まされていました。でも、独立なんて全く考えていなかったのです。
ところが、講座を受けたことで身体の使い方が変わり、楽に動けるようになりました。
そして、「開脚インストラクター」になってから会社を辞めて独立。パーソナルセッションの単価は5倍に!今では、旅をしながら各地でお仕事をしています。
*結果には個人差があり全ての方が同様の結果になるとは限りません。

参加費について
以上が、『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』の概要です。
最短2日で開脚ができるだけでなく、ボディラインも整いやすくなり、さらに認定インストラクターとしても活動できるようになるとしたら、それはあなたにとってどれくらいの価値がありますか?
『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』の通常価格は27万5,000円(税込)、セルフケア動画の通常価格は6万3,800円(税込)ですが、今なら両方セットで27万5,000円(税込)でお申し込みいただけます。
セルフケア動画のみでの申し込みもできますが、その場合、インストラクターになることはできませんので、あらかじめご了承ください。
サービス名 | 価格 | セルフケア動画のみの価格 |
---|---|---|
からだリセット開脚 オンライン指導者養成講座 |
27万5,000円(税込) | N/A |
からだリセット開脚 セルフケア動画 |
6万3,800円(税込) | 6万3,800円(税込) |
サポート専用 Facebookグループ参加権 |
非売品 | N/A |
通常合計価格 | 33万8,800円(税込) | 6万3,800円(税込) |
あなたへの特別価格 | 27万5,000円(税込) | 6万3,800円(税込) |
※「セルフケア動画」のみご希望の方は
こちらまで直接ご連絡ください。
ちなみに、もしあなたが認定インストラクターとしてこのメソッドを他の人に教える場合も同じ金額で提供できるようになります。
つまり、もしお客様を一人でも獲得できたら、それだけで今回の参加費は回収できるということです。
ただし、お急ぎください
しっかりマスターしていただけるように、本講座は各日程とも定員を設けています。
また、日程も限られているので、興味がある方は満席になる前に早めに申し込まれることをおすすめします。
日 時 | 講 師 | 定 員 |
---|---|---|
2025年4月21日25(月、金) 10時~13時、10時~12時 |
中村みゆき | 5名 |
※「セルフケア動画」のみご希望の方は
こちらまで直接ご連絡ください。
このまま無理なストレッチを続けますか?
それとも、
骨格から変えますか?

今、あなたの前には2つの選択肢があります。
一つは、これまでと同じように無理なストレッチを続けていくという選択肢です。
お伝えした通り、過度なストレッチはあなたの体に負担をかける危険性があります。
その結果、これからも体や関節の痛みに悩まされ続けるかもしれませんし、最悪の場合、人工関節を入れたり歩けなくなってしまう可能性もあります。
そんな方法を自分の生徒にも教えていることに罪悪感を感じることもあるかもしれません。
もう一つは、骨格から変えるという選択肢です。
骨格を本来の正しい位置にリセットすることができれば、無理なストレッチをしなくても、人間本来の柔軟な体を取り戻すことができます。
その結果、今までのように体や関節の痛みに悩まされることは少なくなるかもしれませんし、自信を持って生徒に教えることもできるでしょう。
どちらを選ぶのもあなた次第です。
でも、もしあなたが後者を選ばれるのであれば、『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』はきっとあなたのお役に立てるはずです。
今すぐ、下のボタンをクリックして、『からだリセット開脚オンライン指導者養成講座』にお申込みください。
以下、必要事項をご入力いただきお申込みください。しっかりマスターしていただけるように、本講座は各日程とも定員を設けています。また、日程も限られているので、興味がある方は満席になる前に早めに申し込まれることをおすすめします。
日 時 | 講 師 | 定 員 |
---|---|---|
2025年4月21日25(月、金) 10時~13時、10時~12時 |
中村みゆき | 5名 |